トラジのブログ

脱ニートしたい。1歩踏み出したい。変化を起こしたい。

Redmi note 9S がループで操作できなくなったら早めに対処しよう

こんにちわ、トラジです。

今回は私が使っているスマホ「Redmi Note 9S」が再起動ループ、ロゴループを発症してどうなったのか、最終的にスマホを買い替えるよって話です。

 

スマホを買ったのは2020年12月下旬頃です。3年4ヶ月で壊れました。ネットで検索すると、もっと早くに壊れた方もいるようです。同じタイミングで買った父の使っているスマホはまだ壊れていません。使用頻度が少ないからでしょうか。

trzr0115uk.hatenablog.com

 

 

再起動ループ、ロゴループとは

電源ボタンを長押ししたときに出る起動画面の企業ロゴが出たり、電源が切れたりを繰り返し何も操作ができなくなる状態です。

バッテリーの劣化や電気回路基板の破損、キャッシュの溜まり過ぎなど、原因は様々あります。

同じスマホを使っている方で同じ症状を発症し、対処法を相談している方や、自分でバッテリー交換をしている方など検索してみると結構な数いるようです。

 

予兆

1つはタップしたときの感度の悪さです。今まで軽くタタタと流れるようにタップできていたのですが、1つずつ確実にゆっくりタップしないと反応が鈍くなりました。

もう1つは、充電を完了してケーブルを抜いたとき、バッテリーの表示が96%でした。今までは100%か99%でした。スマホを起動するだけでバッテリーを沢山消費するようになっていたというか、バッテリーの容量が減っていました。

しかもこれはスマホに内蔵されている自己診断アプリに引っかかりません。

You Tube の生配信を30分見てバッテリーを30%消費するようになったとしても、診断結果はバッテリーに問題無しと表示されます。

再起動ループを発症して10日、バッテリー残量30%台では起動できなくなりました。30と表示していても、実際はほとんど残量がないようです。毎回フル充電して起動しています。

12日目にはバッテリー残量83%で電源が落ちました。充電をすると98%になってからずっと数字が変わらず充電し続けて帳尻を合わせています。

14日目には充電しっぱなしでないと電源が入らなくなりました。画面がついている状態で充電ケーブルを抜くと瞬時に電源が落ちてループに入ります。

 

おかしいなと気付いたのは

4月頭にスマホを充電しようとケーブルを繋いだら10秒おきに画面が点灯するようになりました。それはケーブルを抜き差ししたときのような症状だったので、充電器やケーブルが壊れて接触不良を起こしたのかな?なんて考えていました。

3日後に父のスマホの充電器とケーブルを借りて充電を試し、私の使っているスマホ本体に問題があることがわかりました。

その夜に初めて再起動ループを発症し、全く操作を受け付けなくなりました。

ケーブルを繋いだときに出る充電画面が文字入力の最中に出ると文字の漢字変換が中断されます。文章入力すら苦痛になります。

 

何度も充電放電を素早く繰り返しバッテリーの寿命を一気に縮めました。

 

症状の悪化

まだまともに動くそこのあなた、10日以内に別のスマホを準備してデータの引き継ぎアプリゲームの引き継ぎをしましょうね。そのうち全く電源が入らなくなりますよ。

日が進むにつれて使えるアプリが減っていきました。最初は今まで快適に動いていたゲームアプリがカクつくようになり、数日後にはカクつくようになったゲームの途中で電源が切れて再起動ループを発症するようになります。次に、負荷があるSNSのリアルタイム更新が動かなくなります。そして軽い睡眠計測アプリすら目覚めたらループにハマっていて計測できていない状態。終いには電源を入れて起動する途中で力尽きてしまいます。

おかしいなと思ってから1週間が経過する頃にはスマホが正常に動いている時間のほうが短くなっています。再起動ループから脱出するために格闘している時間のほうが長くなります。

 

症状の発生するタイミング

あくまでも私の場合になるのですが、

スマホ本体が暖かくなるような負荷がかかるときです。室温が24度以上あると本体が温まりやすく、まともに起動しなくなり再起動ループを発症します。バッテリーが無くなって無理して電源を入れようとスマホが頑張るけど、結局バッテリー残量が足りなくて電源が落ちる、そんな理由でループを繰り返しているように見えます。

 

無理やり起動させる方法

これも私の場合なのですが、

通常であれば電源ボタンを長押しして起動すると

「ムー、ムー。」

と2回バイブレーションします。

しかし、バッテリーが劣化していると2回目のバイブレーションが途中で止まったり、そもそも1回で止まってしまいます。

1回目のバイブレーションが終わる前にケーブルを挿すと起動しやすいです。バックアップのために使っていた途中で電源が落ちてしまったときは本体を冷やしてからのほうが起動しやすいでしょう。あとは、室温が20度前後の寒いところや夜中のほうが本体が温まるのが遅くなり長く使える気がします。

 

スマホの買い替え

できることならバッテリー交換で済ませたいです。ですが公式に依頼をすると、バッテリーと基板両方交換させられ1万8千円くらい取られます。100円で買ったスマホだし、そのお金を支払うくらいなら買い替えようとなりました。

しかし、同じ会社の機種変更できるスマホを見ると、私は世代遅れの100円スマホスマホを初めて買ったので数万円の本体価格はとても高額に見えます。

そこで私は別の格安SIMでやっているスマホ本体セットに乗り換えることにしました。現在使っているインターネットプロバイダーがどのスマホ割引のないところなので割引を気にせず乗り換え先を探しています。

 

IIJmioの100円スマホにしました。IIJmio光回線プロバイダ?の変更すると毎月スマホの回線と同じならセット割引で毎月660円安くなるようです。しかし、GMO光と契約してしてネットが使えるようになってまだ数ヶ月しか経っていません。父は

「契約変更の手続きが面倒くさいからもう少しこのままでいいかな。」

と話していました。12月にあるキャッシュバックを受け取って、父のスマホが壊れたそのタイミングでもう一度、割引の話をしてみようと思います。

スマホのデータ引き継ぎをしたことがなく、しかも古いスマホは壊れているので新しいスマホへのデータ引き継ぎが心配です。

 

 

 

 

 

平年より2週間早くタイヤ交換をしました。普段はゴールデンウィークのはじめくらいです。旧居は物置が玄関にあり、ワイパーやタイヤを持って60段近い階段を10回くらい登り降りしてタイヤ交換をしていました。新居は物置が駐車場のそばにあるのでタイヤを運ぶ距離が短く楽でした。

今日はこの辺で。

では、また。

プライバシーポリシー