トラジのブログ

脱ニートしたい。1歩踏み出したい。変化を起こしたい。

出るニート 日常の些細な記録 運動・体の変化編

こんにちわ、トラジです。

今回は

短編複数回運動・自分の体編です。

 

 

 

ジークンドーワンインチパンチの動画を見て驚く

ポイントは脱力と意念(相手の体内で気を爆発差させるイメージ)だと動画では解説していました。空手の中で火の呼吸が出てきてジークンドーで念が出てくるなんて週刊少年ジャンプの漫画かな?っと一瞬思いました。おそらくこの念は体の動かし方のイメージ作りだと思います。クラゲさんが話していた

「ゆっくり加速していって最高速でぶつかるパンチではなく、レールガンのように最初から最高速で突きを出す感覚。」

に近いと思いました。

 

柔軟性が減っている事を日常生活で感じる事がない

3年前のメモ帳に「柔軟重点」と書いてありました。筋トレを始めて約3年全く自宅で柔軟をやる事がなくなってしまいました。わずかに体が硬くなったなと思うのはお風呂で洗面器にお湯をすくって肩にかける時後ろ側までかけられない時と、髪を乾かす時に頭の右後ろ、左後ろが乾いていない時です。武道場での組手の時に柔軟性がもっと必要だと感じるのですが日常生活では感じないのでヤバいなと素直に思ってます。

 

胸筋を鍛える時のフォーム

肩の前後の開閉を意識してますか?肩甲骨を寄せて胸を張った状態が一番縮んだ状態です。腕立て伏せで例えると、床に胸を付いた時に指先や手の甲と肩の前部分が触れていませんか?この時に背中側で両肘がくっつくイメージで肩甲骨を寄せた、胸を開いた状態にします。腕を伸ばした時に胸を閉じるようにします。私は猫背で巻き肩なので腕立てをやっても腕や肩ばかりに効いていました。肩の前後、胸の開閉をすることによって胸筋に効いている事が分かります。

 

筋トレは回数にこだわってはいけない

最後の数回でフォームが大きく崩れているのに無理してこなしてどこかを痛めてしまったら筋トレを「積む事」ができなくなります。

アンガールズの山根さんが娘さんを抱っこして腕トレをしてる動画を見て思いました。最初のうちは腕の筋肉を使って持ち上げているのですが、終盤は体を逸らすようにして背筋を使ってやっていました。あれをやると腰痛になる可能性があります。

フォームが崩れる程、無理して20回やるならば、回数を正しいフォームでできる15回にして残り5回を負荷を弱くして正しいフォームで行うか、正しいフォームで15回やったら休んでもう一回、正しいフォームで10回やるとかした方が良いでしょう。筋トレは量より質だと私は考えています。

 

急な下り坂

別の日にあぐらをかいて髪を乾かしている時に後ろにある置時計で時間を確認しようと振り向きました。すると突然「急な下り坂に座っている様な感じで前のめりに倒れそうな感覚」に襲われて、慌てて前に手を付きました。耳の中にあるバランスをつかさどる器官は内壁が剥がれて新しくなる新陳代謝を行う際にたまに剥がれた物が中で動きめまいを起こすようです。

それ以来1度も発生していません。

 

肌がカッサカサ

今まで塗らなくて問題なかった肌の保湿液が塗り始めた事によって塗らないと生きていけない体になってしまいました。これは退化ではないでしょうか?肘で塗ってる側と塗っていない側の違いは塗ってる側は皮膚が柔らかくキメはいくらか細かくなりましたがカッサカサで、塗ってない側は皮膚のキメは荒いままで硬くて保湿力?は普通です。一長一短です。

 

 

 

 

 

開脚をして前に倒し、胸が床についていた私が90度開くかどうか、手を床に着くのもつらい状態にまで体が硬くなりました。ここからどれぐらいの期間で元の柔軟性に戻るでしょうか。筋トレの休息日に柔軟をすることにします。検証です。

今日はこの辺で。

では、また。

プライバシーポリシー